2018.10.24 防災訓練を実施しました。
2018.10.23 ホンダカーズ北海道様から車いすをご寄贈いただきました。
2018.10.23 赤い羽根共同募金の街頭募金に参加しました。
2018.10.23 障がい者虐待防止に関する研修を開催しました。
2018.10.23 円山動物園に行ってきました。
2018.9.8 アンビシャスご利用の皆様、ご家族の皆様、関係機関の皆様へ
アンビシャスご利用者の皆さん、全職員、建物、設備ともにこのたびの地震による被害は
ありませんでした。
停電が続いていましたが、7日夜には通電し、設備等の安全も確認できましたので、
相談室すきっぷも含め、
9月10日、月曜日から送迎、給食、入浴を含め
通常の活動を再開いたします。
なお、今後、強い余震等により再び停電になった場合は休止となりますので、ご承知おきください。
2018.9.8 このたびの地震で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様に心からお悔やみ申し
げます。また、被害を受けられた皆様にお見舞い申し上げます。
2018.8.6
北愛館と共催している ながつきフェスティバル を今年も開催します。
開催日時は 9月2日(日曜日) 10:30~14:30までで、雨天決行です!!
ステージゲストは、国際情報高等学校吹奏楽部OBバンド、和太鼓の福祉囃子、フラダンスのオープアケハウオカラニ Keikoフラ教室 の皆さんと盛りだくさん。フードメニューも豊富に取り揃えています。
ぜひ、お誘いあわせの上、ご来場ください。
なお、当日、お手伝いいただけるボランティアを募集しています。お問い合わせは、011-669-2222までご連絡ください。
2018.7.18
北海道大学との学術交流で来道中のアイルランド国立大学保健看護学科 Haheem Mannan(ハシーム マナン)教授が来所されました。医療法人稲生会事務長で当法人の理事でもある高波千代子さんを通訳に、日本の障がい者施策、福祉機器を使った障がい者の就労支援などについて、西村施設長と意見交換されました。
生活介護「フルハウス」で地下鉄に乗って外出しました!
6月30日土曜日に合同企画の「流しそうめん」を開催しました。
6月22日に平成30年度定時評議員会を開催しました。平成29年度決算についてご承認をいただくとともに、平成29年度事業報告等の報告を行いました。評議委員会終了後は、昨年から恒例となっている評議員、役員、職員の懇親会を開催しました。職員にとっては、なかなかお会いすることのない評議員・役員の方とお話しする、また、評議員・役員の方には職員を知っていただく良い機会となりました。
北海道グリーンランド(岩見沢市)に行ってきました! 生活介護「自由工房」
小樽市在住の永井様から絵画をご寄贈いただきました。手稲区のシンボル 手稲山が描かれています。
手稲区にお住いの石村様から洗濯機をご寄贈いただきました。石村様は長らく当施設の陶芸室をご利用いただいていましたが、東京に転居されるためこのたびのご寄贈となりました。石村様には観葉植物(ガジュマル)と八段飾りのひな人形もご寄贈いただきました。来年3月のひな祭りにご期待ください。(2018.6.21)
2018.6.11 防災訓練の実施
防災訓練(避難・消火訓練)を実施しました。6月にもなりますが、外は気温が低く風も強い天候ではありましたが、手稲消防署立会いのもと消火器の取扱いについても指導を受け、訓練を実施いたしました。
* 6月8日、NPO法人「手と手」の招待で来札中の「ネパール脊髄損傷者スポーツ協会」のRishi Ram Dahakalさんと Shiva Ram Dahalさんがアンビシャスを訪問されました。施設内を視察されるとともに、利用者の方ともお話することができました。
車椅子をご寄贈いただいた 株式会社 ガイア様から 営業本部と東札幌店の方が来所されました。
お話をうかがうと、今回、北海道での寄贈はアンビシャスのみとのこと。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
来所されたお二人と施設長、そして初乗りのKさんと記念写真をパチリ!!!
* アミューズメント施設を全国展開している株式会社 ガイア 様から、中央共同募金会・北海道共同募金会を通じて車椅子のご寄贈をいただきました。車椅子は私たち身体に障がいのある方たちの施設には欠かせません。大切に使わせていただきます。 ガイア様 ありがとうございました。
* 昨日、松前と函館の開花が報道されていましたが、本日、施設前駐車場にある桜の木2本のうち、1本で開花を確認しました。北海道神宮よりも 一足早い開花宣言です。まだまだ蕾が多いですが、暖かい日が続けば今週末は見ごろになりそうです。(2018.4.26)
*4月14日(土)、デイサービスセンター いるか に、「スイーツの花井」が限定1日限りでオープンしました。(強いご要望があれば 再オープンすることも・・・・)
当日開催された懇談会にご出席のご家族にも食べていただきました。好評でした!!
*4月14日(土)、10:30から14名のご家族をご参加を得て、施設公開・日中活動の見学、理事長・施設長との懇談会を実施しました。 また、午後からは利用者様・ご家族・職員を対象に、手稲渓仁会病院小児歯科主任医長の 及川 透先生を講師にお迎えし、口腔ケア講習会を開催しました。 (2018.4.16)
・施設公開の様子
懇談会では、・小浴室の利用について ・職員の充足状況について ・職員のスキルアップや研修への取り組み
について ・福祉ホームの体験利用について などのご質問・ご要望があったほか、福祉ホームご利用中のU様の
お母さまからは、実際に生活している居室見学にご協力いただき、ホーム入居中の各種サービスの利用状況や母親
としての思いなどをお話しいただき、他の参加者の皆さんに福祉ホームで生活について理解を深めていただくこと
ができました。U様、ご協力ありがとうございました。
懇談会でご意見等は今後の法人運営に活かしてまいりたいと考えております。
・口腔ケア講習会の様子
2018. 4. 9 平成30(2018)年度 事業計画を公開しました。
2018. 3.19 ホームページリニューアルのお知らせ
* 厚別区にお住いのT.S様から五月人形をご寄贈いただきました。(昭和30年代初期のヴィンテージ物です。!!)(2018.4.11)
* 地域開放している陶芸室をご利用の方から鯉のぼりをご寄贈いただきました。
親子の鯉のぼりが館内を元気に泳いでいます。(2018.4.6)